May
22
BFF Meetup 〜Ruby/Go/Kotlin〜 ※言語別クライアント連携編
サーバサイド設計について言語別に共有するLT会を開催します!
Organizing : ㈱Azit
Registration info |
エンジニア・デザイナー Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
BFF Meetup 〜Ruby/Go/Kotlin〜 ※言語別クライアント連携編
サーバサイド開発に関わっているエンジニアの方々をお招きして、言語別にサーバサイドの設計について共有するLT会を開催します! タイトルはBFFとまとめましたが、今回は主にクライアントとの連携面についてお話していただきます!
めちゃくちゃゆるくやっていきます。お酒や飲み物と軽食を食べながら楽しみましょう。 もちろん卓球も出来ます!
1セッション、Q&A含めて15分程度を予定しています。 懇親会ではAzitのメンバーも参加予定です。ぜひこの機会に交流をしましょう!
(下記の注意事項など全てお読みの上、お申し込みください。)
スケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:15~19:30 | 開場・受付 | - |
19:30 | イベントスタート | - |
19:30~19:50 | Push通知多用サービスならではのRails API開発・運用ノウハウ | |
19:50~20:10 | MicroservicesとBFFで成したかった世界 | |
20:10~20:30 | Kotlinでサーバサイドを始めよう! | |
20:30~21:30 | 懇親会/ネットワーキング | - |
21:30 | イベント終了 | - |
スピーカー
Push通知多用サービスならではのRails API開発・運用ノウハウ(Ruby)
十亀 眞怜 (Lead Engineer)
慶応義塾大学理工学部卒業。 2011年にAzitを設立。共同創業者兼リードエンジニアとして、インフラの構築からAPIサーバー、iOS, Androidのネイティブアプリの開発等を担当。 現在、開発に加え、チームビルディング、技術広報、採用も務める。
MicroservicesとBFFで成したかった世界(Go)
堀 良太(backend engineer)
2014年サイバーエージェント新卒入社。グループ会社でメディアサービスの立ち上げに携わった後、ライブ配信サービス「FRESH LIVE」の立ち上げに参加。配信フローを主担当する他、backend全般に携わる。メイン言語はGo。 現在はOpenSaaS Studioにて開発生産性の向上をミッションとしている。
Kotlinでサーバサイドを始めよう!(kotlin)
長澤 太郎(programmer)
AI医療スタートアップ Ubie株式会社のプログラマー。事実上のKotlinエバンジェリスト。日本Kotlinユーザグループ代表。著書に「Kotlinスタートブック」など、共同訳書に「Kotlinイン・アクション」がある。
応募
connpass からお申し込みください。当日の案内については、イベント参加当選者の方にご連絡いたします。
こんな方を対象にしています
- サーバサイド開発に関わっている方
- エンジニア、デザイナー、PMの方
イベントに関する注意点
- 今回のイベントはサーバサイド開発に関するイベントですので、イベント内容に興味をお持ちの方を対象としています。
- イベントの内容やスライドの内容をご本人の許可無くインターネット上にアップロードすることは禁止しています。
ご案内
- Free Wifiのご用意ございます。
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセルのご連絡をお願いいたします。
- イベント関連の情報をぜひSNSで共有していただければ嬉しいです。
- 当日、イベント風景のお写真撮らせていただく場合がございます。顔が写らないよう細心の配慮はいたしますが、万が一写真NGの方がいらっしゃいましたら、スタッフまでお申し付けくださいませ。
- また、スライド以外の写真撮影は歓迎ですので積極的にお写真お取りください。(周りの方へのご配慮をお忘れないようお願いいたします。)